発狂四段合格しました - 2014.07.24 Thu

合格日:7/10
いや~長かったです。
プレイ回数が101回。三段の時は120回受けていましたが、三段の時と比べて比較的早めに取れたのではないでしょうか?
そもそも四段を受けるときはエリスが既にノマゲ済みだったので「これは余裕だろ」と思っていたらガフのデニム皿に圧倒されてしまい落ちてしまいました。
ある日ガフを練習がてらランダムをつけてやってみると奇跡的にイージーが取れたので「これはもしかすると???」と思いやってみると抜けることに成功しました。
それからはガフを抜ける事ができて逆にパロウシアの最後で地力不足と思い知らされて落とされてました。
が、ある日まーたガフで落ちる日が続きました。おまけに既にノマゲしていたエリスで落ちることもしばしば起こり「これはエリスの呪いなのではないか?」と思い始めました。(落ちたところは13トリルの665と降ってくるところです)
ひどい時には中盤の皿連のところで10%切るときもありました。
しばらくは四段を受けず、ランプ更新していようということで★6あたりを積極的にイージーしていきました。
そして念願の★10にもランプがつき、11にもつけることに成功。おまけに落とされたはずのパロウシアにもイージーがつきました。
ムーンはラスゲー感MAXなので逆ボしたりしてましたが、こちらもイージー達成。これで四段は全てイージー以上のランプがついたわけですがやはりガフが鬼門。乱をつければそれこそG59のあたり配置みたいなデニム皿が来てくれるのですが、こちらは正規。
ただ、わかったことは後半突入したところのデニムが皿に気を取られててしっかり押せてないということなので、皿は少し無視してノーツは全部拾うつもりでやってみるとなんとか突破。ムーンも通過して残るは最後のパロウシア。
イージーしたときは乱でしたが、今回は正規。しかし、ゲーセンの弐寺では☆12に着々とですがハードランプが増えてきていたので自信はありました。
結果はなんとか合格。最後の二重階段皿が蠍火正規みたいな譜面で、自分は蠍火発狂最後で落ちる人間なので苦手でしたが、段位ゲージではなんとかなりました。
発狂4段に合格してから、本家もやってみましたが☆12曲でF,サマキャン,ヴァネッサ,リスタチア、SSS、サンダーボルト、断罪、カゴノトリ、黒髪をエクハすることに成功。
☆12初エクハはモザイクでしたが、あれは個人的に簡単な分類だと思います。
今回嬉しかったのはサンダーボルトとSSSです。サンダーボルトは皿+わしゃわしゃなところがあるのでミスが怖いのとSSSは後半へ入るときのトリルでなんどか落とされてたからです。
、
そしてなんとAA穴までエクハ達成!!
リンクルの時代になんとかハードした身ですが、あれからエクハはなんどかやってましたがどうしても序盤で落ちてました。初ハードしたときの地力だと、序盤で落ちたり落なかったりとハードした割には不安定でした。そんな状態でエクハなんて挑戦しても無理だと分かっていたのでスルーして他のランプ付けに専念しました。
そして発狂BMSで物量も昔と比べ見えるようになっていきました。もうそのときはAA穴の序盤で落ちることはなくなりました。しかし、自分は隣接皿に弱いのでAAのブレイク地帯が一番の壁でした。
が、こちらも発狂のおかげで昔よりは拾えるようになりました。おかげでエクハ達成です。
現在挑んでいる☆12エクハはブロークン、G59、傲慢、レザクレ、宇宙戦争、直脳、ガイア、リトルスターあたりです。
傲慢はCN地帯が一番の難所だと思います。あそこを今のところ一度も抜けたことはないです。たぶん抜ければウィニングランだと思います。実際やってみるとCN地帯だけBP多発してます。
あ、皆伝は灼熱で落とされる人間です。ハイ
スポンサーサイト