15、16と東京へ行ってきました - 2013.03.27 Wed
15は中学の友達との飲み会。16はチアルさんのオフ会へ参加してきました。
15日は親も妹のところへ行くということで朝車に乗って東京へ行ってきました。行きは自分が運転してましたが、東京へ着いた瞬間、あまりの運転のしにくさに苦戦しました。こっちは田舎なのでそんなに複雑ではないのですが、都会だと右折2車線があったり片3車線が当たり前のようにあったりしてびっくりしました。
長野じゃ基本片2車線で直進左折車線と右折車線しかありませんし。(松本いけば3車線あったような気がします)
昼頃到着したので自分は馬場ミカドと浦安の方へ行きました。長野へ引っ越すときは浦安駅も改装工事中でしたが、今では完成された状態になっていてかなり綺麗な状態でした。
飲み会までは時間がまだあるのでまずは馬場ミカドで時間つぶし。達人王を見たら早送りボタンがあったので試しに押してみたらデモ画面が早送りされて噴きました。
これで1面隕石ゾーンやったら面白いことになりそうだなと思いましたね。
クラッキンDJをやりましたが、こちらは毎回のことですがアウトランの曲で落ちます。コレクリアしたいんですがいつできることやら・・・
早くこの曲が出せる実力をつけたいところですね(もう遊べるのはココしかないので東京来るときぐらいしか無理ですが)
ココ最近ボルテを集中的にやってたからなのか、クラッキンDJの忙しさがボルテのつまみの忙しさと共通してるかなと思いました。ボルテのあの忙しさが好きだという人はオススメだなと思います。
あとは、バーチャコップ2があったのでやりました。サターン版持ってますが、FPSの関係上サターン版は30FPS(たぶん)ですがアケ版は60FPSとヌルヌルです。
浦安では久々に新浦安の宝島へ行ってきました。

やっっっっっとDP九段取れました。前回も九段でしたが、今作のラストにある仕組生命で何度も落ちかけていました。前回のNever Fade Awayの方がまだ簡単だったかなと思います。
あと傲慢SPAが結構コンボ繋がっていたのでエクハしてみようとしてみましたが、まだ無理でした。でもエクハはできる可能性は少なくともあると思います。
で、飲み会の集まりもそろそろになった所で移動しました。今回の集まりは自分が幹事なので遅れるわけにはいきません。
まぁ、こうして久々に中学の友達と集まって飲んで色々話をしたところで15日は終了。15日は友達の家に泊めさせてもらいました。
そして翌日。チアルさんのオフ会です。
池袋で遊んだあと秋葉へ移動という流れでした。池袋はラウワンで遊びました。ここの弐寺の評価がそこまで良くないと弐寺ゲーセンマップに書いてあったのですが自分は特に気にならなかったと思いました。
でも一番手前の筐体は結構ボタンやわらかかったですね。一応各筐体にボタンとスイッチの状態が表記されてるので自分で気に入ったところを選ぶという感じでしょうか。
まぁ、隣のプロアドが結構良い環境なので比べやすくなってしまっているのもあると思いますが。
音は確かに負けてしまっている感じはしました。後ろのギタドラが結構爆音でしたし。
今回はオフ会初のボーリング対決がありました。前日予約を入れていた関係ですんなりと始められましたが、やはり休日なだけあって朝から人は多かったですね。
なんとか100オーバーはできましたが、やたらスプリットが出まくって「イジメか!?」と思ってしまうぐらいでした。よりによって8,10のスプリットとか7,10のスプリットとか。
あとラウワンにあるピンのかぶりものを試しにつけてやってみましたが、かなり投げずらいです。東京フレンドパークで常にああいうものをつけながらゲストとホッケーをやっていたホンジャマカの二人はすごいなと思いました。
で、場所は変わって秋葉原。maimaiのスコア対決をやるため結構空いてるといわれているトラタワへ行ってきました。
が、みんな上手すぎて自分はボロボロでした。最近maimaiのモチベも高まっているのでまずはマスター譜面を出すところからスタートしたいと思います。気づけば1クレ3曲設定が当たり前のようになってきました。(稼動当初は200円2曲だったのに)
レトロコーナーでは最近、馬場ミカドでも設置され、なんかハイスコアガールにも載っていた「ストIIレインボー」をやってきました。
レインボー自体は何回かやってましたが、いかんせん後半からCPUが強くて勝てません。相手がケンのときは特に気をつけないといけないです。画面端で強竜巻食らえば1ラウンド負け確定ですからね。
あとファイナルファイトがあったので「お~久々にやるか」と思ってお金を入れてみると
何かがおかしい
なぜかキャラセレクトに雑魚キャラとダムド(1面ボス)が選べたり、1面がスラムではなく駅からであり、本来できないはずのキャラ変更ができたり、しまいには
あるボタンを押すとボムが発動して画面が爆発する
ってこれ海賊版じゃんww
コーディーを使ってましたが、なぜか武器が持てません。持とうとすると武器入れ替えで捨てるときのモーションになります。
「これもうわかんねぇなぁ」と思いながらやってました。
トラタワで音げーとレトロゲーで盛り上がり、気づけば夜になっていました。最後はとらとメロブへ行って買い物してました。
自分はつい最近、サンホリが出したロックマンシリーズのアレンジCDを探しに回ってましたが、両方とも売り切れ。近場である場所で確率的に恐らく高いであろうアニメイトへ行ってみると見事当たり。最後の1つを即買いしました。

エンプのサントラがあったので一緒に買いました。トルパのサントラが欲しいですがアマゾンでもおかしいぐらいの価格になっています。
Distortedも欲しいところですが、こちらは現在では多分、一番手に入れにくいサントラなのではないでしょうか?
なんとかお目当てのものを買えたところで駅前で解散。この後は妹のバイト先の料理店で晩飯を迎えて妹の家に泊まる事に。
ただ、酒を飲みすぎたのかかなり視界がぐらついてました。前日の同級生の飲み会より酷い状態でした。
で、次の日。ウコンの力を飲んでいたからなのかピンピンしてました。実はチアルさんのオフ会は二日間開催しており、自分は翌日(二日目)の朝に帰る予定でしたが、2時間ばかし遊べる時間があったので参加してきました。
が、集合時間より1時間遅れることになってしまい1時間ちょいしか参加できませんでした。
二日目にはチアルさんのサイトの副管理人である周さんが来るということで会ってきました。
この人はDIVAがかなり上手い人で、初めて会った時に見たときからスコアがやばかったです。自分もアレぐらいスコアが出せるようになりたいもんです。
と、こんな感じで東京を発つ時間がやってきました。いつもならバスで帰ってるところですが今回はあずさの特急に乗って帰ってきました。
3時ごろ到着しましたが、5時からバイトというハードスケジュールに。まぁ、電車で寝たのでピンピンしてましたが。。
実は、今回のオフ会で因幡さんにスペースインベーダーエクストリーム2をサントラとセットで貸してもらいました。
エクストリーム1は箱○で配信されてたりPSP版があったりとで今も中古市場では出回っているものですが、2はDSのみでしか出ておらずオマケに出荷数があまり多くないので半プレミア価格がついています。(ケツイDSと良い勝負ができる?)
![DSC_0001[1]_convert_20130327033542](http://blog-imgs-43.fc2.com/t/o/m/tomiidx/2013032703364723a.jpg)
なぜお前がいる!?
DSパケなのでDSカセットを入れる箇所のほかにBGAソフトを入れる箇所もあるのですが、そちらにはなんとダライアスファンの中では無かったことにしたいであろうダライアスRが入っていて笑いそうになりました。
久々にBGAを引っ張り出してやってみましたが、本体の調子がちょっと悪いのでGCで起動してみようと思います。
が、いかんせんエクストリーム2が楽しいのでダライアスRが放置されているのが現状です。
ダライアスRの凄いところを述べるなら
なぜか他社のSTG曲がボス曲で使われてることですかね
こんなのYA-DA-YO
15日は親も妹のところへ行くということで朝車に乗って東京へ行ってきました。行きは自分が運転してましたが、東京へ着いた瞬間、あまりの運転のしにくさに苦戦しました。こっちは田舎なのでそんなに複雑ではないのですが、都会だと右折2車線があったり片3車線が当たり前のようにあったりしてびっくりしました。
長野じゃ基本片2車線で直進左折車線と右折車線しかありませんし。(松本いけば3車線あったような気がします)
昼頃到着したので自分は馬場ミカドと浦安の方へ行きました。長野へ引っ越すときは浦安駅も改装工事中でしたが、今では完成された状態になっていてかなり綺麗な状態でした。
飲み会までは時間がまだあるのでまずは馬場ミカドで時間つぶし。達人王を見たら早送りボタンがあったので試しに押してみたらデモ画面が早送りされて噴きました。
これで1面隕石ゾーンやったら面白いことになりそうだなと思いましたね。
クラッキンDJをやりましたが、こちらは毎回のことですがアウトランの曲で落ちます。コレクリアしたいんですがいつできることやら・・・
早くこの曲が出せる実力をつけたいところですね(もう遊べるのはココしかないので東京来るときぐらいしか無理ですが)
ココ最近ボルテを集中的にやってたからなのか、クラッキンDJの忙しさがボルテのつまみの忙しさと共通してるかなと思いました。ボルテのあの忙しさが好きだという人はオススメだなと思います。
あとは、バーチャコップ2があったのでやりました。サターン版持ってますが、FPSの関係上サターン版は30FPS(たぶん)ですがアケ版は60FPSとヌルヌルです。
浦安では久々に新浦安の宝島へ行ってきました。

やっっっっっとDP九段取れました。前回も九段でしたが、今作のラストにある仕組生命で何度も落ちかけていました。前回のNever Fade Awayの方がまだ簡単だったかなと思います。
あと傲慢SPAが結構コンボ繋がっていたのでエクハしてみようとしてみましたが、まだ無理でした。でもエクハはできる可能性は少なくともあると思います。
で、飲み会の集まりもそろそろになった所で移動しました。今回の集まりは自分が幹事なので遅れるわけにはいきません。
まぁ、こうして久々に中学の友達と集まって飲んで色々話をしたところで15日は終了。15日は友達の家に泊めさせてもらいました。
そして翌日。チアルさんのオフ会です。
池袋で遊んだあと秋葉へ移動という流れでした。池袋はラウワンで遊びました。ここの弐寺の評価がそこまで良くないと弐寺ゲーセンマップに書いてあったのですが自分は特に気にならなかったと思いました。
でも一番手前の筐体は結構ボタンやわらかかったですね。一応各筐体にボタンとスイッチの状態が表記されてるので自分で気に入ったところを選ぶという感じでしょうか。
まぁ、隣のプロアドが結構良い環境なので比べやすくなってしまっているのもあると思いますが。
音は確かに負けてしまっている感じはしました。後ろのギタドラが結構爆音でしたし。
今回はオフ会初のボーリング対決がありました。前日予約を入れていた関係ですんなりと始められましたが、やはり休日なだけあって朝から人は多かったですね。
なんとか100オーバーはできましたが、やたらスプリットが出まくって「イジメか!?」と思ってしまうぐらいでした。よりによって8,10のスプリットとか7,10のスプリットとか。
あとラウワンにあるピンのかぶりものを試しにつけてやってみましたが、かなり投げずらいです。東京フレンドパークで常にああいうものをつけながらゲストとホッケーをやっていたホンジャマカの二人はすごいなと思いました。
で、場所は変わって秋葉原。maimaiのスコア対決をやるため結構空いてるといわれているトラタワへ行ってきました。
が、みんな上手すぎて自分はボロボロでした。最近maimaiのモチベも高まっているのでまずはマスター譜面を出すところからスタートしたいと思います。気づけば1クレ3曲設定が当たり前のようになってきました。(稼動当初は200円2曲だったのに)
レトロコーナーでは最近、馬場ミカドでも設置され、なんかハイスコアガールにも載っていた「ストIIレインボー」をやってきました。
レインボー自体は何回かやってましたが、いかんせん後半からCPUが強くて勝てません。相手がケンのときは特に気をつけないといけないです。画面端で強竜巻食らえば1ラウンド負け確定ですからね。
あとファイナルファイトがあったので「お~久々にやるか」と思ってお金を入れてみると
何かがおかしい
なぜかキャラセレクトに雑魚キャラとダムド(1面ボス)が選べたり、1面がスラムではなく駅からであり、本来できないはずのキャラ変更ができたり、しまいには
あるボタンを押すとボムが発動して画面が爆発する
ってこれ海賊版じゃんww
コーディーを使ってましたが、なぜか武器が持てません。持とうとすると武器入れ替えで捨てるときのモーションになります。
「これもうわかんねぇなぁ」と思いながらやってました。
トラタワで音げーとレトロゲーで盛り上がり、気づけば夜になっていました。最後はとらとメロブへ行って買い物してました。
自分はつい最近、サンホリが出したロックマンシリーズのアレンジCDを探しに回ってましたが、両方とも売り切れ。近場である場所で確率的に恐らく高いであろうアニメイトへ行ってみると見事当たり。最後の1つを即買いしました。

エンプのサントラがあったので一緒に買いました。トルパのサントラが欲しいですがアマゾンでもおかしいぐらいの価格になっています。
Distortedも欲しいところですが、こちらは現在では多分、一番手に入れにくいサントラなのではないでしょうか?
なんとかお目当てのものを買えたところで駅前で解散。この後は妹のバイト先の料理店で晩飯を迎えて妹の家に泊まる事に。
ただ、酒を飲みすぎたのかかなり視界がぐらついてました。前日の同級生の飲み会より酷い状態でした。
で、次の日。ウコンの力を飲んでいたからなのかピンピンしてました。実はチアルさんのオフ会は二日間開催しており、自分は翌日(二日目)の朝に帰る予定でしたが、2時間ばかし遊べる時間があったので参加してきました。
が、集合時間より1時間遅れることになってしまい1時間ちょいしか参加できませんでした。
二日目にはチアルさんのサイトの副管理人である周さんが来るということで会ってきました。
この人はDIVAがかなり上手い人で、初めて会った時に見たときからスコアがやばかったです。自分もアレぐらいスコアが出せるようになりたいもんです。
と、こんな感じで東京を発つ時間がやってきました。いつもならバスで帰ってるところですが今回はあずさの特急に乗って帰ってきました。
3時ごろ到着しましたが、5時からバイトというハードスケジュールに。まぁ、電車で寝たのでピンピンしてましたが。。
実は、今回のオフ会で因幡さんにスペースインベーダーエクストリーム2をサントラとセットで貸してもらいました。
エクストリーム1は箱○で配信されてたりPSP版があったりとで今も中古市場では出回っているものですが、2はDSのみでしか出ておらずオマケに出荷数があまり多くないので半プレミア価格がついています。(ケツイDSと良い勝負ができる?)
![DSC_0001[1]_convert_20130327033542](http://blog-imgs-43.fc2.com/t/o/m/tomiidx/2013032703364723a.jpg)
なぜお前がいる!?
DSパケなのでDSカセットを入れる箇所のほかにBGAソフトを入れる箇所もあるのですが、そちらにはなんとダライアスファンの中では無かったことにしたいであろうダライアスRが入っていて笑いそうになりました。
久々にBGAを引っ張り出してやってみましたが、本体の調子がちょっと悪いのでGCで起動してみようと思います。
が、いかんせんエクストリーム2が楽しいのでダライアスRが放置されているのが現状です。
ダライアスRの凄いところを述べるなら
なぜか他社のSTG曲がボス曲で使われてることですかね
こんなのYA-DA-YO
スポンサーサイト