Dolphin Browserが危ない!? - 2011.10.28 Fri
Androidで人気のDolphin Browserを今すぐ消せ! スパイウェアであることが判明(ガジェット速報)
私がスマフォを手にしてからそろそろ半年が経ちますが、ウェブを見るにあたりどうしても初期ブラウザだと使い勝手があまりよくないと感じたので2chのアンドロイドアプリ紹介のスレをまとめてくれたサイトへ行ってオススメブラウザを探したところ、このドルフィンブラウザに目がとまりました。
試しにダウンロードしてみると、ブックマーク整理が楽で左端フリックするだけですぐにブックマークが開ける。ジェスチャー機能搭載で登録したサイトをすぐに開く。など、かなり使い勝手がよく、当たりを引いたなと思いました。
が、今回のアップデートで久しぶりにレビューを読んだらなんと、評価者の☆がオール1という事態に。これはどういうことなの?と思いながらレビューに目を通してみると、スパイウェア扱いされたんだとか。。
なんでも、ユーザー情報を放出してしまうようです。つまりアカウント制サイトへ入るにあたり入力するアドレスとパスワードが流れ出てしまうということですね。これってe-amuGATEやばくね??
専ら危ないのはスマフォでアマゾンなどを利用した人ですが・・・
前に、スマフォ用ウィルスが話題になっていたのでそんな状態でこのような話が出てくると怖いですね。私はアプデする前にレビューを見て知ったので即効消しました。
twitterの方でOpera miniを薦められたのでこちらを使うことにしました。ただ、気になるのは画像があるサイトへ飛ぶと読み込みの最初の方が国内版ジャストコーズ2のテクスチャ問題みたいになってしまうことでしょうか?
まぁ、すぐ直ることなのでゲームじゃありませんし、私はそこまで気にしませんね。
私がスマフォを手にしてからそろそろ半年が経ちますが、ウェブを見るにあたりどうしても初期ブラウザだと使い勝手があまりよくないと感じたので2chのアンドロイドアプリ紹介のスレをまとめてくれたサイトへ行ってオススメブラウザを探したところ、このドルフィンブラウザに目がとまりました。
試しにダウンロードしてみると、ブックマーク整理が楽で左端フリックするだけですぐにブックマークが開ける。ジェスチャー機能搭載で登録したサイトをすぐに開く。など、かなり使い勝手がよく、当たりを引いたなと思いました。
が、今回のアップデートで久しぶりにレビューを読んだらなんと、評価者の☆がオール1という事態に。これはどういうことなの?と思いながらレビューに目を通してみると、スパイウェア扱いされたんだとか。。
なんでも、ユーザー情報を放出してしまうようです。つまりアカウント制サイトへ入るにあたり入力するアドレスとパスワードが流れ出てしまうということですね。これってe-amuGATEやばくね??
専ら危ないのはスマフォでアマゾンなどを利用した人ですが・・・
前に、スマフォ用ウィルスが話題になっていたのでそんな状態でこのような話が出てくると怖いですね。私はアプデする前にレビューを見て知ったので即効消しました。
twitterの方でOpera miniを薦められたのでこちらを使うことにしました。ただ、気になるのは画像があるサイトへ飛ぶと読み込みの最初の方が国内版ジャストコーズ2のテクスチャ問題みたいになってしまうことでしょうか?
まぁ、すぐ直ることなのでゲームじゃありませんし、私はそこまで気にしませんね。
スポンサーサイト