beatmaniaIIDX Lincleをやってきたので感想でも - 2011.09.20 Tue
15日にLincleが稼動したのでやってきました。店へ行ったのが12時でしたが、このときはまだ組み立て作業中でした。
同日にjubeatの方でも新作(copious)稼動ということもあり、店員が総出で組み立て中でした。
ただ、地元はjubeatプレイヤーが多いせいで弐寺は私一人に対しjubeatは3人でした。
そして1時ぐらいになった所で組み立て及びテストプレイが終了しやっとプレイすることができました。この時も私しか弐寺側はいなかったので一番乗りかつ独占プレイでした。


どうしても段位認定(DANI NINTEI)のスペルがダニ認定に見えてしまいます(笑
さて、今回はいきなりLincle Link二弾ということでjubeatからfar east nightbird、Snow Goose、I'm so Happyの3曲がきました。
今回は弐寺、jubeatをプレイしポイントを貯めて解禁という流れのようですがまだ隠しすら発表されておらずただポイントを貯めているだけです。隠し解禁への画面すら出ていないのでこれについてはまだわかりませんね。
さて、今作は曲が「ポップ&サイバー」なだけあって俗に言う電波ソング系の曲がいくつかあります。
また、外注アーティストは同人活動をしている人もおり、わかりやすく言えば東方同人界で有名な人たちですね。
影絵PVで有名になった(?)Bad Apple!!の人もいますし。
REDALiCEはダンおにで知りました。(muzieに投稿してた時代)ちなみに、今は二次使用に関してこの手のゲームは無理のようです。
で、今期一番の電波は恋する☆宇宙戦争っ!!ではないでしょうか?
Express Emotion派もいるようですが私はこっちですね。Express EmotionはREDALiCEなのでムービーは赤いキャラが出てくると思ったらちゃんと赤いアリスということでGOLIキャラの天土を持ってきています。
ムービーを見てみると動きはMAYAと比べ若干カクカクですが、Why didみたいなアングル画の所は天下一品物です。(笑
つまり何が言いたいかというとGOLIの描く太ももは最高ということ
キャラは天土ですが、じつはエンプのときに天土のロケテ限定ポスターというものがありましたね・・・。たぶんあまりにもロリすぎてお蔵入りになったのでは?
絵で喜ぶならExpress。歌で喜ぶなら宇宙戦争 ではないでしょうか。
で、#2あたりでこの二つの要素が組み合わさったものが出てきたとすると・・・
こんなこと書いてると今回の弐寺は雰囲気やばいなと思われますが、無論そんなことはありません。
今回も製品版で登場したDJ MASSですが、今回のBLACK.by X-Cross Fadeは中盤からMASSの過去曲からノーティ→RED.→デジタンが繋ぎとして登場。(速度は原曲よりやや速め)
DPHしかやっていませんが、皿は片方集中型なので右へきたら右へ専念。左へきたら左へ専念って感じでした。
ただスピードが速いので難しいです。
最後は鍵盤で攻めてくるので鍵盤得意なら回復してボーダーは達することができると思います。
初めてやったときはまさかこの3曲がクロスフェードという形で登場するとは思いませんでした。思わず「おおっ」となってしまいました。
また、5鍵曲で有名なsuper highwayのアーティストであるnouvo nudeが今回Lincleで続編曲となるElectric Super Highwayを提供してきました。
5鍵のsuper highwayみたいな感じかなと思ったらそうでもなく全く新しいsuper highwayでした。
出始めのムービーに出てくる黄色い円は5鍵ムービーでもありましたね。
また5鍵は階段譜面で有名になったせいかこちらも中盤は階段譜面になっています。

SPHは☆9ですがDPH譜面は☆10のようですね。
今回のEXTRA曲のアーティストはDJ MURASAME vs dj Killer って同一人物じゃねぇか!!
まだN譜面しかやっていませんが、プレイ終了後、いつものように曲がフェードアウトしていったので「ああ、ムラサメ曲定番の3部構成だ」と思ったらやっぱりそうでした。(D.C Fishは違うけど)
ってかMURASAMEって今後はムラサメで通すと言ってたのになんでスペルなんだろう?
恐らく九段以降が解禁された場合、九段に持ってくる可能性はあるかと思います。
ワンモア曲のDIAVOLOは弐寺では久々のクラシックアレンジとなりますが、出現方法はEXTRAをEX-HARDをつけて正規AAAという条件でした。
HARDと違いEX-HARDはBP6を続けてだせは閉店してしまいます。1poorで20%近くは削らされます。
そんな状態で☆12の曲をやるのですが、今まで通りではつまらないからなのかジャンルがTRANSCENDENTAL ETUDES(超絶技巧練習曲)なだけあって譜面も超絶技巧です。特にあの超密集乱打と階段は・・・
原曲聞いたことあるけど、どこで聞いたんだったかな?のだめで使われてたっけ?
---------------
さて、今回の段位認定ですがリゾアン感想を書き終えるときにもうリンクルをやった人がいたようで段位が明かされました。
雪妖精→灼熱→V2→ギガデリ
これは灼熱ゲーになりそうな予感ww
V2はエンプ八段の1曲目にも出てきましたが、こちらは同時押しトリルが結構くるのでトリル苦手な人はかなり削られてしまう曲でもあり灼熱は皿ゲーなのでスクラッチが苦手な人はこちらでけずられてしまいます。
ちなみに私は100%→40%→100%→60%でした。やっぱ灼熱ゲーだわ。
ギガデリは12トリルがBADはまりしてしまいちょっとあれれとなってしまいました。
また、DP八段は2曲目にTomorrow Perfumeと無理皿曲が登場です。
中盤のトリルは拾えるのですが、前半、後半の所でけずられてしまいます。
3曲目は予想通りラスストでした。やっぱり最後で落ちる。。
ちなみに1曲目は新曲ですが他2曲と比べかなり簡単です。初見100%で突破できましたし。ただ、譜面がポップンで叩かされるような感じでした。
今回はSP,DP共に八段が難化しているので九段、十段はどうなるか不安ですね。前回の十段は3曲目が回復曲でしたが今回はどうなることやら・・・
同日にjubeatの方でも新作(copious)稼動ということもあり、店員が総出で組み立て中でした。
ただ、地元はjubeatプレイヤーが多いせいで弐寺は私一人に対しjubeatは3人でした。
そして1時ぐらいになった所で組み立て及びテストプレイが終了しやっとプレイすることができました。この時も私しか弐寺側はいなかったので一番乗りかつ独占プレイでした。


どうしても段位認定(DANI NINTEI)のスペルがダニ認定に見えてしまいます(笑
さて、今回はいきなりLincle Link二弾ということでjubeatからfar east nightbird、Snow Goose、I'm so Happyの3曲がきました。
今回は弐寺、jubeatをプレイしポイントを貯めて解禁という流れのようですがまだ隠しすら発表されておらずただポイントを貯めているだけです。隠し解禁への画面すら出ていないのでこれについてはまだわかりませんね。
さて、今作は曲が「ポップ&サイバー」なだけあって俗に言う電波ソング系の曲がいくつかあります。
また、外注アーティストは同人活動をしている人もおり、わかりやすく言えば東方同人界で有名な人たちですね。
影絵PVで有名になった(?)Bad Apple!!の人もいますし。
REDALiCEはダンおにで知りました。(muzieに投稿してた時代)ちなみに、今は二次使用に関してこの手のゲームは無理のようです。
で、今期一番の電波は恋する☆宇宙戦争っ!!ではないでしょうか?
Express Emotion派もいるようですが私はこっちですね。Express EmotionはREDALiCEなのでムービーは赤いキャラが出てくると思ったらちゃんと赤いアリスということでGOLIキャラの天土を持ってきています。
ムービーを見てみると動きはMAYAと比べ若干カクカクですが、Why didみたいなアングル画の所は天下一品物です。(笑
つまり何が言いたいかというとGOLIの描く太ももは最高ということ
キャラは天土ですが、じつはエンプのときに天土のロケテ限定ポスターというものがありましたね・・・。たぶんあまりにもロリすぎてお蔵入りになったのでは?
絵で喜ぶならExpress。歌で喜ぶなら宇宙戦争 ではないでしょうか。
で、#2あたりでこの二つの要素が組み合わさったものが出てきたとすると・・・
こんなこと書いてると今回の弐寺は雰囲気やばいなと思われますが、無論そんなことはありません。
今回も製品版で登場したDJ MASSですが、今回のBLACK.by X-Cross Fadeは中盤からMASSの過去曲からノーティ→RED.→デジタンが繋ぎとして登場。(速度は原曲よりやや速め)
DPHしかやっていませんが、皿は片方集中型なので右へきたら右へ専念。左へきたら左へ専念って感じでした。
ただスピードが速いので難しいです。
最後は鍵盤で攻めてくるので鍵盤得意なら回復してボーダーは達することができると思います。
初めてやったときはまさかこの3曲がクロスフェードという形で登場するとは思いませんでした。思わず「おおっ」となってしまいました。
また、5鍵曲で有名なsuper highwayのアーティストであるnouvo nudeが今回Lincleで続編曲となるElectric Super Highwayを提供してきました。
5鍵のsuper highwayみたいな感じかなと思ったらそうでもなく全く新しいsuper highwayでした。
出始めのムービーに出てくる黄色い円は5鍵ムービーでもありましたね。
また5鍵は階段譜面で有名になったせいかこちらも中盤は階段譜面になっています。

SPHは☆9ですがDPH譜面は☆10のようですね。
今回のEXTRA曲のアーティストはDJ MURASAME vs dj Killer って同一人物じゃねぇか!!
まだN譜面しかやっていませんが、プレイ終了後、いつものように曲がフェードアウトしていったので「ああ、ムラサメ曲定番の3部構成だ」と思ったらやっぱりそうでした。(D.C Fishは違うけど)
ってかMURASAMEって今後はムラサメで通すと言ってたのになんでスペルなんだろう?
恐らく九段以降が解禁された場合、九段に持ってくる可能性はあるかと思います。
ワンモア曲のDIAVOLOは弐寺では久々のクラシックアレンジとなりますが、出現方法はEXTRAをEX-HARDをつけて正規AAAという条件でした。
HARDと違いEX-HARDはBP6を続けてだせは閉店してしまいます。1poorで20%近くは削らされます。
そんな状態で☆12の曲をやるのですが、今まで通りではつまらないからなのかジャンルがTRANSCENDENTAL ETUDES(超絶技巧練習曲)なだけあって譜面も超絶技巧です。特にあの超密集乱打と階段は・・・
原曲聞いたことあるけど、どこで聞いたんだったかな?のだめで使われてたっけ?
---------------
さて、今回の段位認定ですがリゾアン感想を書き終えるときにもうリンクルをやった人がいたようで段位が明かされました。
雪妖精→灼熱→V2→ギガデリ
これは灼熱ゲーになりそうな予感ww
V2はエンプ八段の1曲目にも出てきましたが、こちらは同時押しトリルが結構くるのでトリル苦手な人はかなり削られてしまう曲でもあり灼熱は皿ゲーなのでスクラッチが苦手な人はこちらでけずられてしまいます。
ちなみに私は100%→40%→100%→60%でした。やっぱ灼熱ゲーだわ。
ギガデリは12トリルがBADはまりしてしまいちょっとあれれとなってしまいました。
また、DP八段は2曲目にTomorrow Perfumeと無理皿曲が登場です。
中盤のトリルは拾えるのですが、前半、後半の所でけずられてしまいます。
3曲目は予想通りラスストでした。やっぱり最後で落ちる。。
ちなみに1曲目は新曲ですが他2曲と比べかなり簡単です。初見100%で突破できましたし。ただ、譜面がポップンで叩かされるような感じでした。
今回はSP,DP共に八段が難化しているので九段、十段はどうなるか不安ですね。前回の十段は3曲目が回復曲でしたが今回はどうなることやら・・・
スポンサーサイト