初音ミクProjectDIVA Arcadeやってきた - 2010.06.27 Sun

momoとDIVA Arcadeやるために池袋へ集合しました。
GIGOに1時集合だったので、それまでの間池袋のスタバ行って勉強やるために青チャをカバンに入れて行きました。
しかし、GIGOを見た途端「とりあえずカードだけ先に買っておくか」というわけで置いてある5階へ。
~と、その前に~
GIGOと言えば、自分が知っている限りTHE TYPING OF THE DEAD(以下TOD)が遊べる場所でもあります。
信仁さん曰く、東京タイパーがよく集まる場所でもあったようなのでそれぐらい賑わっていた場所でもあります。
ココを見てもわかる通り、池袋GIGOでの1コインクリアラーが多いです。
そんなGIGOですが、とうとう撤去してしまいました。
もう池袋行くきっかけってアニメイトとかそれだけじゃねぇか!!
池袋行く=TOD>アニメイト だった私は・・・orz
あとはここでじゃSTGやるぐらいですね。
念のため店員さんに聞いたら撤去とのこと。うえぇぇぇぇぇぇ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけでむなしいまま5階にあるDIVAへ。
おお、人が結構並んでるぞ
早速カードを購入。どうやらMJ4REVOもこのカードが使えるようですね。eパスみたいだ・・・
使用期限は存在しないので、これで安心して遊べますね。
ちなみに私ですが、DIVA歴は前にmomoからPSP DIVAをやらせてもらったぐらいです。一応消失EXクリアーできました。ただ今までの音ゲーと比べ判定がややきついのが心配でしたが、AC版は少し緩かったです。
GIGOは2台だったので比較的消化は早いほうでした。ただ、両機ともプレイ観覧モニターが設けられているので並んでいる人に見られる事になります。(ようは公開処刑?)
自分の番になったのでプレイすることに。どうやら従来通り体力ゲージが存在しますが、それにプラスクリアゲージが存在します。
つまり、体力ゲージはあるけどクリアゲージに達して無かったり、途中で体力が0になるとゲームオーバーです。そこは、キーボードマニアと同じですね。
また、ヘッドフォン端子が初めから設けられているので自分のマイヘッドフォン着用可能です。残念ながら私の場合、ソニーのノイズキャンセリングイヤホン(ソニーウォークマンに付いてる奴)なので端子が通常のと違い出っ張りがあるので差し込む事はできません。
実際プレイしている人や、並んでる人のなかにはマイヘッドフォンを用意している人が多く見かけました。
さて、選曲ですが並んでいる時に別モニターにOutRunのMagical Sound Showerの文字が
これはやるしかない!!
私がアウトランをやっていた時は常にこの曲でした。
太鼓の達人で確か9の時にこの曲が収録されていたのですが、現在は削除されておりプレイできません。まさか、DIVAで遊べる事になるとは・・・
どうやら初音verは元々ニコ動で上げられた動画のようですね。SEGAが目をつけて採用したということか・・・
お~い。だれかスペハリ頼む!!
SEGA本家が作ったら面白いとおもうんだけどな。
個人的にミクが歌うゲーム音楽つったらこっちなんですがね
SEGAじゃないけど・・・
ということで、Magical Sound Showerをノーマルでプレイした次はロイツマのハードをプレイ。
普通に死んだ
体力ゲージは普通にあったのですが、クリアゲージがあと少しでした。
う~ん・・・。○Xは多く叩いているのでわかるのですが、△と□を押し間違えることがしばしば。
まるで昔の弐寺、ポップンの自分を見ているようだ。
ボタン慣れするために、暫くはノーマルでやってくのが無難のようですね。
できれば、ボタン配置は昔PSにあった子供向けゲームのコントローラー(○×△□のみ)にしたらPSPでやってた人は有利だったかもしれませんね。
とはいいつつものの筐体がもの凄いイイです。MFCの新筐体、ギタドラXGを初めて触れた時の感じでした。
なんと行っても映像がもの凄い綺麗なことですね。
弐寺で37型液晶に変わった筐体がありますが、正直そっちは画質が荒いです。なんというかドットが凄い見える感じですか。 あれ?弐寺って出力端子なんなんだろう? 一応一般テレビ使えるからコンポジかS端かD端のどちらか・・・
momoを待つために、時間潰しとしてDIVAやってました。ちょうど終わったところで待ち時間となったので1階へ。
その後色々と回って、サントロペ池袋のDIVAをやることに。
こちらも2台だったので消化は早いです。
また、こちらは店がヘッドフォンを用意してありました。が、やっぱり持ってきてる人は自分のを使います(そりゃそうか
別モニターで中継などはされていませんでした。
実は、DIVA Arcadeスレでマナーが悪い人の目撃が多かったので心配でしたが、両店ともスロープで待ち列を作ってくれていたのでちゃんと並ぶ事ができました。
まぁ、マナーの善し悪しに関しては予想できてました。だって普段ゲーセン行かない人がやるんだもん。
音ゲーはゲーセン内のでダントツで規律が厳しい分野なので、全くの初心者には上級者が教えてあげるのも一つの対処法だと思います。
とりあえず、連コイン これだけは絶対ダメだぞ。
詳しくはココ参照ね
解説クンは・・・こりゃもう手の施しようが無いな。格ゲー、STG世代から存在するし・・・。でもこんな人マジでいるの?
ちなみにサントロペでのプレイですが、1曲目にMagical Sound Showerハードをやったら終わりました。
まさかココで終わるなんて・・・
とりあえずこの先、SEGAにもかなりの投資をする事になるかもしれませんね(笑
スポンサーサイト