咲-saki-5巻 レビュー - 2009.03.31 Tue

と言うわけで、咲5巻買ってきましたよ。 レビュー開始です
今回は副将戦が終わり、いよいよ大将戦突入です。
いきなりの先手は清澄の咲が嶺上開花で和了。
その後は、
78五六七八八八③⑤⑦⑧⑨ ④
このとき、風越の当たり牌が五八だが、咲は7を捨て平和を崩し、8単騎待ちに。
そして八で暗カンして2回目の嶺上開花。
会場がざわざわ状態に。確かに、嶺上開花を立て続けに和了のは至難の業。驚くのも無理ないです
そして2局1本場で、加カンで3度目の嶺上開花をしようとした瞬間、鶴賀学園から槍槓で和了される。
そして3局目でまたも咲が暗カンをしようとするが・・・ここで、カンすると放銃しそうな雰囲気を感じカンをしないことに。このとき、鶴賀学園は国士を張っており咲のカン牌は鶴賀の当たり牌でした。(わかってると思いますが、国士は特殊でカン牌をロンする事が可能です)
流局するも、この事態により咲はカンをするのに恐怖心を抱くようになってしまいます。
ここで、目玉である天江衣がベールを脱ぐことに
なんと、残り1巡ということろでリーチをかけハイテイで和了する荒技に。これが咲の嶺上同様2回続けてハイテイを和了してきます。
つまり、咲=嶺上 衣=ハイテイ
お前ら人間じゃねぇ!
(和了確率からして)
その後も、衣の猛攻は続き後半戦へ。
またもハイテイであがり、気づいたときには風越が持ち点0に(今回は続行)
ここで風越が振り込めばトビになり龍門渕が優勝に
果たして清澄高校の運命やいかに!?
そういえば、風越のOB兼コーチってスパルタ指導者だったような・・・
番外編では、昨夏の話で和と優希が中3の時の話でした。この時実は・・・・・・・・・・・・・・
なんだかいい加減なレビューになってしまいましたが、最後まで読んでくれた方ありがとうございました。
そろそろ、アニメも始まりますね。あと6日後ですかぁ
------------------------
さて、咲を買った後の話なんですが久々にMJでもやりにいこうかなと。
ちょうどいつものヨーカドーだったのでやりに行くことに。
が
MJ2台しかねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
しばらく来てませんでしたが一体何が!?今までは4台設置されていたのですが
勿論満席で、いうまでもなく大人です。あいかわらず連コインが常識のようで一行に変わる気配がありません。
よく、高校生とかはゲーセンマナーが悪いとか言われてますが一番悪いのはいい年したおっさん達かもしれません。
昔なんてコレのおかげで1時間近く待たされましたからね。
しかも、小さい子供連れのようで子供放置で麻雀熱心な父親がいます。子供が近寄ってきたかとおもいきや千円札を渡して両替してこいとのこと
んなもんてめぇがやれよ
崩した100円玉を渡したあとは、どこかへ行ってしまいました。
さっさとやめて子供しっかり見てやれよ
なんだか子供が可哀想ですね。私が親でしたらこんなことは絶対しません。よく、子供と仲良くメダルゲームをやる大人がいますが、あれを見てると平和だなと感じます
小5年あたりならまだしも、よくみても1年生辺りの子供です
そういえば、2chでこんなものが
118 :爆音で名前が聞こえません:2009/02/06(金) 22:00:00 ID:TjA4HVGb0
弐寺やってて子供が2台ある筐体の間に入って遊んでた
そして子供の親が来てプレイ中の俺に
「うちの子供に何させてんのよ!耳に障害持ったらどうするの!
子供が危ない所にいて注意もできないなんてどうかしてるわ!」
との言葉に俺が反論。
「こんな危ない所に子供連れて来て自分はメダルゲームですか?」
親が口閉じたのは言うまでもない。俺は口開けてリザルト見たのも言うまでもない。
子供連れの親はしっかり子供を見てあげて欲しいです。
| 2009-03-31 | MJ・MFC・麻雀 | Comment : 2 | トラックバック : 0 |
NEW ENTRY « | BLOG TOP | » OLD ENTRY