fc2ブログ

2023-09

発狂四段合格しました - 2014.07.24 Thu

LR2 2014-07-08 22-58-24
合格日:7/10


いや~長かったです。


プレイ回数が101回。三段の時は120回受けていましたが、三段の時と比べて比較的早めに取れたのではないでしょうか?
そもそも四段を受けるときはエリスが既にノマゲ済みだったので「これは余裕だろ」と思っていたらガフのデニム皿に圧倒されてしまい落ちてしまいました。

ある日ガフを練習がてらランダムをつけてやってみると奇跡的にイージーが取れたので「これはもしかすると???」と思いやってみると抜けることに成功しました。
それからはガフを抜ける事ができて逆にパロウシアの最後で地力不足と思い知らされて落とされてました。

が、ある日まーたガフで落ちる日が続きました。おまけに既にノマゲしていたエリスで落ちることもしばしば起こり「これはエリスの呪いなのではないか?」と思い始めました。(落ちたところは13トリルの665と降ってくるところです)
ひどい時には中盤の皿連のところで10%切るときもありました。

しばらくは四段を受けず、ランプ更新していようということで★6あたりを積極的にイージーしていきました。
そして念願の★10にもランプがつき、11にもつけることに成功。おまけに落とされたはずのパロウシアにもイージーがつきました。
ムーンはラスゲー感MAXなので逆ボしたりしてましたが、こちらもイージー達成。これで四段は全てイージー以上のランプがついたわけですがやはりガフが鬼門。乱をつければそれこそG59のあたり配置みたいなデニム皿が来てくれるのですが、こちらは正規。
ただ、わかったことは後半突入したところのデニムが皿に気を取られててしっかり押せてないということなので、皿は少し無視してノーツは全部拾うつもりでやってみるとなんとか突破。ムーンも通過して残るは最後のパロウシア。

イージーしたときは乱でしたが、今回は正規。しかし、ゲーセンの弐寺では☆12に着々とですがハードランプが増えてきていたので自信はありました。
結果はなんとか合格。最後の二重階段皿が蠍火正規みたいな譜面で、自分は蠍火発狂最後で落ちる人間なので苦手でしたが、段位ゲージではなんとかなりました。



発狂4段に合格してから、本家もやってみましたが☆12曲でF,サマキャン,ヴァネッサ,リスタチア、SSS、サンダーボルト、断罪、カゴノトリ、黒髪をエクハすることに成功。
☆12初エクハはモザイクでしたが、あれは個人的に簡単な分類だと思います。

今回嬉しかったのはサンダーボルトとSSSです。サンダーボルトは皿+わしゃわしゃなところがあるのでミスが怖いのとSSSは後半へ入るときのトリルでなんどか落とされてたからです。



そしてなんとAA穴までエクハ達成!!


リンクルの時代になんとかハードした身ですが、あれからエクハはなんどかやってましたがどうしても序盤で落ちてました。初ハードしたときの地力だと、序盤で落ちたり落なかったりとハードした割には不安定でした。そんな状態でエクハなんて挑戦しても無理だと分かっていたのでスルーして他のランプ付けに専念しました。

そして発狂BMSで物量も昔と比べ見えるようになっていきました。もうそのときはAA穴の序盤で落ちることはなくなりました。しかし、自分は隣接皿に弱いのでAAのブレイク地帯が一番の壁でした。
が、こちらも発狂のおかげで昔よりは拾えるようになりました。おかげでエクハ達成です。

現在挑んでいる☆12エクハはブロークン、G59、傲慢、レザクレ、宇宙戦争、直脳、ガイア、リトルスターあたりです。
傲慢はCN地帯が一番の難所だと思います。あそこを今のところ一度も抜けたことはないです。たぶん抜ければウィニングランだと思います。実際やってみるとCN地帯だけBP多発してます。



あ、皆伝は灼熱で落とされる人間です。ハイ
スポンサーサイト



ルートダブル購入しました - 2013.04.24 Wed

DSC_0023[1]_convert_20130424010833


前に大阪へ遠征したとき、もこへんさんに教えてもらったルートダブルを買ってきました。



松本のお宝中古市場というデカイ店へ行ったら初限が4980で売られてました。
アマゾンでは5000円超えてるので買いだと思ったので購入。

中身は本編ソフトと特典ディスクが2枚1セットで二つあります。
一つはOP,EDのサントラ。もう一つが劇中に出てくる架空のアニメをドラマCD化したものです。
後者に関しては本編をやり切った後に開くのが良いことでしょう。



二日後にはカラドリウスが控えていますが、両方とも偏らないようプレイしたい所ですね。
ルートダブルの方は早速やっていますが、内容がサスペンス物なだけあってかなり先が気になります。しかも、選択肢が無いのに(このゲームのあるシステムによって)ルートが分岐するというかなり変わったシステムなので慎重にやらないと主人公が死に追いやられる羽目になります。(早速死にかける行動を取ってしまいましたがw)


実績を見るとバッドエンド全部見ると解禁される実績があって笑いそうになりました。バッドエンドへの道はダブルキャストで相当鍛えられましたからねw

Dolphin Browserが危ない!? - 2011.10.28 Fri

Androidで人気のDolphin Browserを今すぐ消せ! スパイウェアであることが判明(ガジェット速報)

私がスマフォを手にしてからそろそろ半年が経ちますが、ウェブを見るにあたりどうしても初期ブラウザだと使い勝手があまりよくないと感じたので2chのアンドロイドアプリ紹介のスレをまとめてくれたサイトへ行ってオススメブラウザを探したところ、このドルフィンブラウザに目がとまりました。
試しにダウンロードしてみると、ブックマーク整理が楽で左端フリックするだけですぐにブックマークが開ける。ジェスチャー機能搭載で登録したサイトをすぐに開く。など、かなり使い勝手がよく、当たりを引いたなと思いました。



が、今回のアップデートで久しぶりにレビューを読んだらなんと、評価者の☆がオール1という事態に。これはどういうことなの?と思いながらレビューに目を通してみると、スパイウェア扱いされたんだとか。。
なんでも、ユーザー情報を放出してしまうようです。つまりアカウント制サイトへ入るにあたり入力するアドレスとパスワードが流れ出てしまうということですね。これってe-amuGATEやばくね??
専ら危ないのはスマフォでアマゾンなどを利用した人ですが・・・

前に、スマフォ用ウィルスが話題になっていたのでそんな状態でこのような話が出てくると怖いですね。私はアプデする前にレビューを見て知ったので即効消しました。

twitterの方でOpera miniを薦められたのでこちらを使うことにしました。ただ、気になるのは画像があるサイトへ飛ぶと読み込みの最初の方が国内版ジャストコーズ2のテクスチャ問題みたいになってしまうことでしょうか?
まぁ、すぐ直ることなのでゲームじゃありませんし、私はそこまで気にしませんね。

「欲しいゲーム機はありますか?」 - 2011.08.29 Mon

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「欲しいゲーム機はありますか?」です。最近のゲーム機って、本当にすごいクオリティが高いですよね!解像度がすごく高かったり、無線でインターネットに繋げたり水谷が子供の頃に遊んでいたカセットで動くゲーム機と比べると驚くほど進歩していると...
トラックバックテーマ 第1266回「欲しいゲーム機はありますか?」





とりあえずメガドラとPCエンジンDUOですかね。

DUOはカードとCDが両方使えるのでいいですね。これで源平討魔伝やスーパーダライアスやりたいですね。
え?VCで配信されてるからVCで買えばいいのではと?いや、たしかにそっちの方が楽ですが個人的には媒体で買うほうがいいかなと・・・





で、実はメガドライブを昨日購入することができました。地元にもありますがこちらはメガドライブ2(ニューモデル)で値段も中古の割にはいい値段だったのでどうしても手を出すことができませんでしたが秋葉原のトレーダーで箱なしのメガドライブが2980だったので買ってきました。
ソフトは何にしようか結構悩みましたね。大魔界村か、ゼロウィングか、ゴールデンアックスか、ダライアスIIか、TATSUJINか。。など・・・

今回は手ごたえのある作品にしたかったのでここは高難易度ゲーで有名な魔界村シリーズの2作品目である大魔界村にしました。ちなみに1000円です。
早速やってみましたが、未だに1面すらクリアしてません。ちょっとこれは悔しいですね。


ちなみにゼロウィングは、初めて因幡さんとオフ会をしたときに行ったときには置いてあったのですが昨日行った時は無かったですね。
そのかわり、レインボーアイランドエクステンドがあったりV・Vの値段が4千ぐらいで驚いてました。
大旋風、究極タイガーあたりは地元のレトロゲー扱ってる店にもあったので置いてある限り、いつでも買うことは可能です。

あとはメガCDですね。ファイナルファイトCDやニンジャウォーリアーズ、恐らくかなり高いと思いますがシルフィードをやりたいですね。



しかしこのメガドライブ。。調べてみるとメガCDにカラオケ機能があったり、電話回線に接続することにより銀行での取引などができるメガアンサーなどもはやゲームとは関係ない機能を持っていたハードだったんですね。
さすがに今の次世代機でも銀行取引はできませんし・・・


ちなみに最近ので注目しているのはPSvitaですね。TGSで発売日を発表するようなのでいつぐらいになるかが気になります。12月末に出そうな感じがするんですがね。ロンチタイトルも徐々に明らかになってますし。。

そうか、2010年はロボコップ誕生の年でもあったのか - 2010.07.14 Wed

面白い記事を見つけたので書いてみました。



20世紀に描かれた近未来 年表集


このブログによると、2010年はロボコップ誕生の年であるようです。


ロボコップシリーズは私が小学生の時にBS2でロボコップ3作品を連続放送していたので見てました。そこからですね。私がロボコップを知ったのは・・・


ちなみにゲームも出ており、昔はACで。PS2,GC世代の時もソフトを出していました。誤射すると「やっちゃった」というやつです(笑

シリーズ通して一番キツいのは2ですね。海外じゃ指定掛かったようですし。そりゃ、あの裏切り者を処刑するときにベッドに縛り付けて研いだメスで斬りつけるシーンはヤバイしなぁ・・・

小ネタですが、ロボコップはMS-DOSで動いていたようです。今考えるとすげぇなおい


さて、このサイトには2012年にはゼビウスにて自機ソルバルウが出撃した年のようです。
ということで、STGの世界を調べてみました。

2018年:エスプレイド
2054年:ケツイ
2056年:蒼穹紅蓮隊
(AD)2090年:雷電
2101年:ZERO WING
2219年:レイストーム
2520年:レイディアントシルバーガン


私が知ってる奴をざっと調べてみました。グラディウスは調べてみたのですが、年代が不明でした。
また、ダライアスはダイライス歴と表されており全くわかりません。

だいたい、STGはSFチックに遙か未来を舞台にしているのでまだまだ先の話になりそうです。
ちなみに、年代的に過ぎたけど近かったのは式神の城シリーズでした。

とりあえず、あと8年後に超能力に目覚めた者が出てきたり、44年後の私が63歳の時にはEVAC社が建っていたりするかもしれませんね(笑


STG以外で考えると、21??年になるとロックマンXが誕生する年のようですね。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

今何時?

カウンター

Twitter

プロフィール

たけぽん

Author:たけぽん
アニメ、ゲームが大好き。
ビーマニのライバル登録をしてくれる方いましたら宜しくお願いします
DJ Name:QED495
2Pサイド。SP十段/DP九段

IIDX ID:1971-0855
詳しいような詳しくないようなプロフィールはこちら
東方の創作(だと思う)やってます。まだまだの腕前ですが宜しくお願いします。リンクの「ふらんど~る」が私のサイトです


当サイトの相互リンクは大歓迎です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (9)
ゲーム (86)
出来事 (53)
アニメ・マンガ (29)
MJ・MFC・麻雀 (2)
音ゲー (75)
東方 (32)
自己紹介みたいなバトン (4)
イベント (5)
レビュー (5)
パチスロ (2)

リンク

バーナー有リンク/応援/同盟

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フレンド登録大歓迎です

博麗ちゃんの賽銭箱

クリックでお賽銭をあげよう(実際にお金は取りません)

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

RSSリンクの表示

検索フォーム